| HOME | 

コンテスト結果発表①

皆さんこんにちは。

当初の予定では2月9日に結果発表を行う予定であったのが、予想以上の応募数が来たことにより大分延びてしまいました。大量の応募に対して感謝すると共に、結果発表がずれこんでいることをお詫びいたします。

今週は各キャラクター1位と「山本賞」「おぐら賞」「ブログ担当者賞」の発表を行わせて頂きます。
全36キャラの発表となって、なかなか分量があるので、ファニー賞、ベストファニー賞に関しては、来週の更新にて改めて発表いたします。

それでは、さっそく各キャラクター1位から発表していきたいと思います。
※なお敬称は全て「氏」で統一しております、応募者が女性の場合・・・申し訳ないです。


【エリザベートチーム】
007_%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B6.jpg008_%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%AA.jpg009_%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%B3.jpg

<エリザベート>By「MAC★COY」氏
元々は某RPGキャラクターをオマージュなのですが、眩しい青と白のコスチュームの間に見える小麦色の肌に釘付け!

<デュオロン>By「正弦寺観」氏
モチーフは「海からの侵略者」。ニュートラルパターンだと青と白で綺麗なデュオロンなだけなのですが、幻無拳=触手、必殺技のエフェクト=イカスミと細かい設定に脱帽。

<シェン・ウー>By「チャーリー」氏
『THE KING OF FIGHTERS EX2』より「大神零児」が本家KOFに殴り込み!分身はできないけど、火力の高さはそのまま?拳一つで勝負!


【日本チーム】
019_%E4%BA%AC.jpg020_%E7%B4%85%E4%B8%B8.jpg021_%E5%A4%A7%E9%96%80.jpg

<草薙 京>By「rojar@カラエディ勢」氏
実はあまり存在しない「赤」ジャケットな京。バランスよく各パーツの色が配置されていて、元々こういうカラーがデフォルトで用意されていそうなぐらい自然なところが高評価。

<二階堂 紅丸>By「higutomoo」氏
応募者のメインコンセプトは「スパイ風味」、いわく単純だけど恰好良かったので、とのことですが、確かに恰好良い!なにより気に入ったのはスパイ風味なのに髪の毛が目立ちまくりで隠れる気がまったくない紅丸らしさ。

<大門 五郎>By「おはげ」氏
応募者のイメージは「溶岩から生まれた魔人のイメージ」とのことなのですが、なぜか審査員の間では「実は大門、修行さぼって日サロ行っていたのでは?」「ラルフに弟子入りして『JET・バルカンパンチ』習得中」等、色々なストーリーが展開。空想膨らむ素敵なカスタマイズでした。


【餓狼チーム】
010_%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC.jpg011_%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC.jpg012_%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC.jpg

<テリー・ボガード>By「kap」氏
多くは語りません、多分この子なら電撃放つ黄色い相棒がいなくてもマスターになれます・・・・
なお、遠くオランダから応募してくれたkap氏、同じコンセプトの作品は何作かありましたが、その熱意から同氏を一位としました。

<アンディ・ボガード>By「HMMA」氏
不知火流忍術ではなく、不知火流暗殺術を習得したアンディ。よく考えたらアンディも舞も格闘スタイルに似合わずとっても派手ですよね。本来はこういうスタイルなのが当たり前なのかも・・・と今更ながら改めて考えさせられてしまいました。

<ジョー・東>By「チャーリー」氏
おや、また同じ名前が・・・というわけでチャーリー氏、二つ目のキャラ別一位です。モチーフは、NEOGEOファンなら誰しもすぐ分かる「某ケンカ百段の万年高校生」。元々熱いジョーがそれを越えて『暑苦しく』なる、そんな気がするカラーリング(笑)


【サイコソルジャーチーム】
025_%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%8A.jpg026_%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%A6.jpg027_%E3%83%81%E3%83%B3.jpg

<麻宮アテナ>By「メルトン」氏
金髪と黒タイツ=お嬢様!アニメ、ゲームを問わず鉄則となっているこの不文律を見事に再現して頂きました。随所に配置されている青と赤が良いアクセントになっています。

<椎拳崇>By「名糖ロール」氏

最初の印象は「赤?!」、でも応募者コメントで納得、なんとEDのサイコレンジャーネタを再現したカラーリング。応募者いわく、拳崇はまだまだ引き出しがいっぱいあるんや!とのことで、その中から厳選して応募頂いた作品、お見事!

<鎮元斎>By「マヨナカ」氏
やはり帽子のデザインが決め手か?「河童」をモチーフとした作品。同コンセプトでもう1作品と最後まで悩んだのですが、全身緑ではなく、ズボンを履いた上記の鎮に軍配が上がりました。


【怒チーム】
028_%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%8A.jpg029_%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%95.jpg030_%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF.jpg

<レオナ・ハイデルン>By「CP-Lay」氏
応募者コメントは「テキサスの箱入り娘」。あれ、テキサスの箱入り娘ってそんな格闘家だったっけ?と思い検索。確かに闘ってますけど、けっして格闘技はしていませんでした(笑)白と赤のコントラストがとても綺麗なカスタマイズです。

<ラルフ・ジョーンズ>By「Dai」氏
迷彩柄がよく似合っている本カスタマイズですが、そのモチーフはなんと「ネオジオポケットのカモフラージュブルー」。今更ですが、なんであんなカラーリングを発売したのか・・・SNK愛をひしひしと感じます。

<クラーク・スティル>By「OYSTER☆」氏
一色だけ?!と思ったらコンセプトは某キャラクター消しゴム。クラークの必殺技等とあいまって、納得の一品!手は込んでいませんが、アイディアがしっかり詰まっています!


【女性格闘家チーム】
031_%E8%88%9E.jpg032_%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg033_%E3%83%A6%E3%83%AA.jpg

<不知火 舞>By「タイハク」氏
「チョべリバー」と、ブログ担当者のギャル観が古いせいでこんな単語しか思いつきませんが、ギャル風の舞ちゃんです。脱色した髪、焼きすぎじゃない?と聞きたくなるほどの肌、そしてド派手ピンクな服装、これぞギャル!

<キング>By「おさっし」氏
餓狼MOWよりカインが急遽KOFに参戦決定!とアナウンスしていいほどよく出来ています。パーツ的にどうしようもないですが、もうちょっと髪の毛が長ければ完璧、なんとかして開発者!(笑)

<ユリ・サカザキ>By「月華はまだまだ現役ですよ!」氏
応募者のHNが全てを表現しつくしてしまっていますが、月華の剣士の雪をモチーフとしたカラーリング。これまでキングと同じく本物と見紛うばかりの出来栄えです。どちらも金髪+白と青衣装なので、舞の金髪+白と青衣装を作ってみるのも一興かも?


【八神チーム】
022_%E5%BA%B5.jpg023_%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2.jpgVice_%E4%BF%AE%E6%AD%A3.jpg

<八神 庵>By「CP-Lay」氏
カラーコンセプトは「アウトロー・オブ・メキシカン」。服の色、髪の色、そして赤銅色の肌、実際に見たことはないが、日本人のメキシコの不良のイメージは確かにこんな感じ!街でこんな人に遭遇したら間違いなく道を譲ります。

<マチュア>By「Mr.Prince」氏
彼の地の「シュルーム」をイメージして作成したというマチュア、シュルームとは眼帯繋がり。白黒とシンプルさがマチュアのきりっとしたイメージによくマッチしています。

<バイス>By「牡牛座」氏
誰がなんといおうと、アメコミの敵役としてTOP5に入るであろうあの方です。実はバイスの趣味はアメコミコレクション、まさかの関連性にこちらがびっくり。それにしても良く似ています。なお、応募者のお勧めポーズは通常投げモーション。


【龍虎チーム】
016_%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%82%A6.jpg017_%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88.jpg018_%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%9E.jpg

<リョウ・サカザキ>By「グミガム」氏
龍虎チームは総じてコスチュームがシンプルな為、カスタマイズが難しいのですが、それを覆して突拍子もないものが到着。コンセプトは某有名ハンティングゲームのハンティング対象。上のグラフィックだと小さくて見づらいですが、眉毛もきっちり金色なのです。

<ロバート・ガルシア>By「koftomo」氏
何十年後かの年配ロバートをイメージした作品。白髪となりなかなか良い年齢になっていると思いますが背筋もしゃっきりファイティングポーズ!気になるのは、きっちり伴侶を得られたのかどうか・・・

<タクマ・サカザキ>By「AOKI」氏
驚きの類似!応募者が別なのに同コンセプト・・・ではなく、実はこちらのモチーフは「武力」のズィルバー(KOF XIにも出場)、道着がたるんでいて少し見づらいですが帯の色もしっかり再現されています。とはいえ、二人並べるとなんの違和感もなく同チームですね。


【キムチーム】
013_%E3%82%AD%E3%83%A0.jpg014_%E3%83%9B%E3%82%A2.jpg015_%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3.jpg

<キム>By「トロ2」氏
風雲黙示録より「ショー疾風」見参。道着のためか、実は同コンセプトで多数応募が到着、それぞれ少しずつ色合いが異なっており、最終的にこの作品に決定!なにげに倍率の高いキャラクターでした。

<ホア・ジャイ>By「平雅盛」氏
やはり同職業のキャラクターはばっちり似合う、ということでファイターズヒストリーの「サムチャイ・トムヤムクン」、緑のパンツに縦の赤ライン・・・・・が無理なので、今回は赤の横ラインになってしまいましたが、ほぼ全て忠実に再現。ほぼ同じカラーリングがもう一つ到着しましたが、選考の上、こちらを1位と致しました。

<ライデン>By「ゾルダート=K」氏
応募者によると「一目見たら忘れられないインパクトのあるキャラクター」を目指したとのこと。そりゃ、裸にボディーペイントのキャラクターみたら忘れない、というか夢にでてくるレベルかと・・・そのインパクトの強さでキャラクターNo.1を獲得!


【K’チーム】
034_K.jpg035_%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9.jpg036_%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%9E.jpg

<K’>By「あっきー」氏
左右半々のカラーリングが多かった中、まさかの上下左右4色カラーリングで話題をさらった作品。応募者いわく「青色のサングラスがお気に入り」なのだそうだが、サングラス以前に服がきになってしょうがない(笑)

<クーラ・ダイアモンド>By「こfもも」氏
「かわいく、そして、恰好良く」がメインテーマの作品。上半身のクールさと下半身のファンシーさを各所に「赤」を配置することによってうまくマッチング。基本3色しか使っていないのにカラフルに見える不思議。

<マキシマ>By「Crymson」氏
作品テーマが「勘違いしたアメリカナイズでマキシマUSA!」。赤、青、そして白系色で見事に勘違いっぷりを表現。たまーに街中でここまでではないけど似たようなカラーリングの服を着た人をみるのですが、やはりあれも勘違いなのだろうか?


【エディットキャラクター①】
006_%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5.jpg001_%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%BC.jpg002_%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AD.jpg

<アッシュ・クリムゾン>By「むら」氏
赤色の炎にあこがれ赤い衣装を纏っていたアッシュだったが、遂にその束縛から逃れ、自らの炎の色と同じ衣装へと・・・なんていうストーリーはありませんが、アッシュの緑炎のイメージをそのままカラーリングに反映。随所に配置された青、白、黒が良いアクセントとなっています。

<ビリー・カーン>By「マヨナカ」氏
白黒ではなく、ほぼ白オンリーのビリー。応募者の予想とは違うと思いますが審査員の間では「体操競技?でもバトンもっているから新体操?!」といった話題に。なにはともあれとても目を惹く作品で堂々のキャラNo.1。

<サイキ(変身前)>By「紅助」氏
サイキに似合うという理由から赤と黒をテーマとした作品。残念ながら上の画像だと小さくて分かりづらいですが、ベルト等に細かく赤をいれることで色合いの微調整をしています。サイキに関しては皆さん赤、黒、そして白といった配色が多く選択に大分悩みました。


【エディットキャラクター②】
003_%E7%82%8E%E5%BA%B5.jpg004_%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%84%E4%BA%AC.jpg005_%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%86.jpg

<炎を取り戻した庵>By「如月」氏
月華から雪に続いて「刹那」も登場。服装のひらひらの為か、刹那をモチーフとした作品が4作品も集結。審査員全員で頭を悩ませた結果、如月氏の刹那をNo.1とすることに決定。

<ネスツスタイル京>By「okane10000」氏
「ブラジルの勝手なイメージで作りました、サンパウロとかサッカーとか」ってサンパウロもサッカーもどっちも同じでは?!と思ったら、サンパウロFCのコスチューム全然黄色入っていませんでした。褐色肌に黄色と緑のコスチュームがびっくりするぐらい映え、堂々の1位。

<Mr.カラテ>By「おとうふ」氏
天狗は天狗でも「烏天狗」がモチーフ。どう違うのだろうと軽く調べたところ、天狗の衣装が「赤」といった派手な色のものが多い中、烏天狗は黒系の色が多いことが判明。覇極陣で天から降ってくることも踏まえ、キャラ別No.1に決定。


そして、上記の中から「山本賞」「おぐら賞」「ブログ担当者賞」に選ばれたのは下記の通りです。

【山本賞】
<マキシマ>By「Crymson」氏
036_%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%9E.jpg

【おぐら賞】
<アッシュ・クリムゾン>By「むら」氏
006_%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5.jpg

【ブログ担当者賞】
<エリザベート>By「MAC★COY」氏
007_%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B6.jpg


以上、キャラ別No.1並びに特別賞の結果を報告致しました。
ファニー賞、ベストファニー賞に関しては、すでに記載した通り、来週更新にて発表いたします。
また、賞品の発送は全ての結果報告後に開始させて頂きますので、ご了承頂ければと思います。

それでは、まて次回!


【本日のおまけ】
知っとくと有利になる(かもしれない)情報第三弾!


【3月2日:追記】
※ホア・ジャイの当選者ですが、「平雅盛」氏の応募作品を誤って「koftomo」氏のものとして紹介しておりました。記載の修正を行いました。「平雅盛」氏、「koftomo」氏にはご迷惑をお掛けし、申し訳ありません。

カラーコンテスト賞品について

皆さんこんにちは。
先週末は多くのファンの方々のおかげでTHE KING OF FIGHTERS XIII CLIMAXのロケテストも盛況のうちに終了致しました。改めて御礼申し上げます。
私はというと、ここ一週間ず~っとカラーコンテストの作業をしておりますが、遅々として進まず胃がキリキリ痛む毎日を送っています(笑)

まあ、些細なことはほっといて、本日はカラーコンテストの各賞とその賞品についてお伝えいたします。

(1) 山本賞(1名):プロデューサー山本氏のチョイス
賞品:
① 山本氏/おぐら氏のサイン入り「THE KING OF SOUNDTRACKS 94-XIII」(北米KOF XIII初回特典)
② KOF XIIIタンブラー
③ KOF マグカップ

(2) おぐら賞(1名):デザイナーおぐら氏のチョイス
賞品:
① 山本氏/おぐら氏のサイン入り「THE KING OF FIGHTERS XIII DELUXE EDITION」(欧州限定ART CD同梱/Xbox360版)
② KOF XIIIタンブラー
③ KOF マグカップ

(3) ブログ担当者賞(1名):今回新たに新設した、私の独断と偏見に満ちた賞
賞品:
① 「THE KING OF SOUNDTRACKS 94-XIII」(北米KOF XIII初回特典)
② KOF XIIIタンブラー

(4) キャラ別ベスト賞(36名):SNKが応募作品から選ぶ、各キャラのベストカスタマイズ
賞品:
① KOF XIIIタンブラー
② KOF マグカップ

(5) キャラ別ファニー賞(上限36名):SNKが応募作品から選ぶ、発想が面白かったカスタマイズ作品(各キャラ毎に最大1作品)
① KOF タンブラー

(6) ベストファニー賞(1名):最も自由な発想で、審査員を楽しませてくれた応募作品
① 山本氏/おぐら氏のサイン入り「THE KING OF FIGHTERS XIII MASTER GUIDE」
② KOF XIIIタンブラー

なお、各賞品がなにか分からない、という方の為に画像を貼ってみました。

<<THE KING OF SOUNDTRACKS 94-XIII>>
北米KOF XIIIに初回特典として付属している4枚組サントラCD
001.jpg002.jpg


<<欧州Xbox360版「THE KING OF FIGHTERS XIII DELUXE EDITION」>>
アートCDが同梱されている特別版。同梱なのでゲームディスクと一緒にプレゼント!
なお、写真は撮影者(私)の腕が悪く、反射してしまってます。申し訳ない。
003.jpg004.jpg


<<THE KING OF FIGHTERS XIII MASTER GUIDE>>
家庭用追加キャラはいませんが、KOF XIIIの色々な情報が詰まった一冊。
005.jpg


<<マグカップ+タンブラー>>
マグカップは2色ありますが、どちらになるか選択はできません、あしからず。
006.jpg


なお、このブログを更新している今も、来週の結果発表に向けて必死に選考作業進行中です。
結果を乞うご期待!

ロケテストレポート(東京/大阪)

皆さんこんにちは!
先週のブログ更新でもお知らせしたとおり、先週末に東京/大阪でロケテストを実施!
東京会場はグラブセガ秋葉原新館様、大阪会場はセガ難波アビオン様のご協力にて無事に行うことができました。


【東京会場】
KOF XIII CLIMAXが完全に1スペースを独占!
人が並ぶのを想定して並ぶ順路図までご用意いただいておりました。

%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%86%E6%9D%B1%E4%BA%AC01.jpg

この順路図が必要なぐらい本当に人が並んでくれるのかな?と不安だったのですが、ロケテストが開始して少しすると・・・

%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%86%E6%9D%B1%E4%BA%AC02.jpg

予想以上にすごい人だかりができました。ちなみに観戦用モニターが写真の左側にある為、皆さんゲーム機本体ではなく、そちらに釘付けとなっていました。
この写真だけ見るとKOF XIIIが無視されているみたいに見えるので・・・

%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%86%E6%9D%B1%E4%BA%AC03.jpg

別角度からもう一枚!
自分がプレイしていない間は常にモニターか本体でプレイをチェック!そしてすごいプレイが出れば「お~」と感嘆の声が上がり、コンボが失敗すると「あ~」と、一体感のあるとても熱のこもったロケテストでした。


【大阪会場】
エスカレータを昇ると、そこはロケテスト会場だった・・・しかもその横にはNEOGEOの格闘ゲーム達。この1区画だけNEOGEOランド化しておりました!

%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%86%E5%A4%A7%E9%98%AA01.jpg

観戦用モニターも装着して準備万端、いつでもかかってこい!と思って身構えていましたら・・・

%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%86%E5%A4%A7%E9%98%AA02.jpg

こちらも待機列を作るほどプレイヤーの方々が集まってくれました。というか、もう完全に後ろからではゲーム機本体も観戦モニターも見えない状態に。しょうがないので・・・

%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%86%E5%A4%A7%E9%98%AA03.jpg

ぐるっと回ってなんとか見えました!プレイ待ちの人々は勿論ですが、並んでいない人の中にも食い入るように観戦用モニターを見ている人が・・・ゲームを見ているだけとは思えないほど、眼差しが厳しく、独特の緊張感が漂う、そんなロケテストでした。


どちらの会場でも共通していたのは、KOF XIII⇒家庭用KOF XIIIを経てのKOF XIII CLIMAXの為、みな一様にレベルが高く、ロケテストであるにも関わらず全てを知り尽くしているかのような立ち回りを見せていること。実は私も下手くそながらこっそり混ざってプレイしてみたのですが、3タテで完封されてしまいました。

両会場とも、多くのファンの方々にご来場して頂き、初日の開始から2日目の最終まで沢山の方にプレイして頂きました。
ファンの中には遠くからロケテストの為にご来場頂いたかたもいらっしゃり、心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございます。

KOF XIII CLIMAXの稼働日はまだ決定しておりませんが、決まり次第改めてお知らせさせて頂こうと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

ロケテストのお知らせ+カスタマイズコンテスト続報

皆さんこんにちは!

ますます寒さの厳しくなってきた今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?私は暖房ばっちりの状態でゲーム三昧・・・電気代の請求書が怖い毎日を送っております。


すでに公式サイトにて告知されている内容の繰り返しになってしまいますが、もしまだ気づいてないという人の為、寒さを吹っ飛ばす「THE KING OF FIGHTERS XIII CLIMAX」のロケテ日程を改めてお知らせいたします。

開催日時:2月11日(土)~12日(日)の2日間
開催場所:
 東京会場:クラブセガ 秋葉原新館 (10:00~24:00予定)
      東京都千代田区外神田1-11-11外神田1丁目ビルディング
 大阪会場:セガ難波アビオン    ( 9:30~24:00予定)
      大阪府大阪市浪速区難波中2-3-15MMOビル3F

折角のロケテ前の更新なので、こっそり家庭用KOF XIIIからの変更点をお伝えしちゃいます。

【シェン・ウー】
・遠HK中にカウンターやられが発生しないよう修正
・『弾拳(弾き)』でEX以上の飛び道具を弾いた際、パワーゲージが増加するよう修正。

【ラルフ】
・ライデンに対して『馬乗りバルカンパンチ』⇒MAXキャンセル⇒NEOMAXを行った際、キャラクター位置が入れ替わり、コマンドが逆になる現象を修正。

【サイキ】
・通常投げで相手キャラクターの各ゲージが増加しないよう修正。

【紅丸】
・背面のキャラクターに対し近HK⇒HD発動でキャラクター位置が入れ替わらないよう修正。
【タクマ/Mr.カラテ】
・『足刀蹴り』中、カウンターやられが発生するよう修正。

【ビリー】
・HDキャンセル発動時の無敵時間を削除。

【ライデン】
小・中ジャンプCのダメージを72⇒70に変更。

【炎を取り戻した庵】
・ノーマル八稚女を遅めにMAXキャンセルをするとNEOMAXのロックが外れてしまう現象の修正。
・八稚女キャンセルの入力受付開始フレームを調整。
・しゃがみガード成立時に継続してしゃがみガードを行うと、一瞬立ちガードモーションが表示される現象を修正。

【ホア】
屈LKがHD発動可能になるよう調整。


是非皆さんロケテにお立ち寄りください。一人でも多くのプレイヤーのご来場をお待ちしています。


さて、続いては「キャラクターカスタマイズコンテスト」の続報をお届け致します。
先週のブログ更新にて応募期限を1週間延ばしたところ、更なる予想外の大量の応募メールが到着しました。ざっくり数えてみたところ全部で600近い作品の応募がありました。

先週が300オーバーで今週が600、もう1週間延ばしたら1,000近く行くのでは・・・等という甘い誘惑もありましたが、本ブログがアップしたタイミングで応募を締め切らせていただきます。

結果は来週!と言いたいところなのですが、正直、予想していた応募数量に比べ数倍の作品が到着しており、とても1週間で審査しきれる状態ではなくなってしまいました。なにしろ到着した作品を随時チェックしているのですが、まだ全応募作品の3分の1も確認が終わっていない状態です。
どうせ応募締め切りも延ばしたことですし、ここは審査もがっちりきっちりやろう!
ということで、審査期間も1週間延長し、結果発表を2月23日のブログ更新とさせて頂きます。
なお、私は先週からコンテスト応募作品のチェックに追われて、他の作業がまったく手に付かない状態です。本気で助手が欲しい・・・ヘルプ!


今回も最後におまけとして、ゲームシステムを少し深く掘り下げた、知っとくと有利になる(かもしれない)情報をお届けします。


なお、来週月曜日にロケテの模様を本ブログにてお伝えする予定です。
まて、次回更新!

Xbox360®用アップデート実施/コンテストのお知らせ

皆さんこんにちは!

インフルエンザは流行っているようです。体が弱っているとかかりやすいようですので、栄養をしっかり取り、うがい手洗いをし、ゆっくり休みましょう。適度な運動も忘れずに!

さて本日は、まずXbox360®用アップデートに関してお伝えいたします。
1月31日にPS3®版の実施をお伝えいたしましたが、Xbox360®版は本日(2月2日)よりアップデートの実施を開始することとなりました。

(家庭用「THE KING OF FIGHTERS XIII」公式ページ:Related Information)
アップデート内容はPS3®版とほぼ同一で、より快適なオンライン対戦が行えるよう機能の追加等を行っております。


次に、「キャラクターカスタマイズコンテスト」についてお届け致します。
実は私の予想をはるかに上回る量の応募作品が届いており、とても嬉しい限りです。現時点までの応募作品は数え終えていませんが、300作品は優に超えていると思います。

また、1月31日のブログでも書かせて頂いた通り、海外からの応募がありました。その内の何通かに、本ブログが日本語であった為、海外のKOFファンの方々が本コンテストが開催されていることを知らず、本日の締切迄に応募ができず、延長してほしいという要望がありました。
どうせなら海外のプレイヤーの色使いやカラーセンスも見てみたい!という私の勝手な思いから、急遽締め切りを1週間延長して来週の本ブログ更新迄とすることとなりました。締め切りを守って応募頂いた方々には大変恐縮ですが、ご了承頂ければ幸いです。

【※これから応募される方へ】
応募方法については先週更新のブログ内容をご確認ください。
(「キャラクターカスタマイズコンテスト」開催のお知らせ)

なお、代わりに、というわけではございませんが、各キャラ1位と特別賞の方だけの予定だったプレゼント枠の拡大を検討しております。


最後におまけとして、ゲームシステムを少し深く掘り下げた、知っておくと有利になる(かもしれない)情報をお届けします。


来週までに日本/海外からどんなカスタマイズが応募されるか楽しみです。
なるべく多くの応募作品を紹介できればいいな、と考えつつ、応募を引き続きお待ちしております!

 | HOME | 

RSS

アーカイブ

PAGE TOP