システム

基本的な流れはDS版のどき魔女と同じ! プレイヤーは西村アクジとなり、ナビ天使ルルとともに学園に潜む魔女容疑者を探し出そう。 魔女容疑者の証拠を集め、魔女チェックモードで見事「魔女の印」を見つけだすことができればゲームクリア!

探索モードとタッチイベントで魔女容疑者を探し出そう

学園内、商店街などいろいろな場所を散策し、魔女容疑者の情報や証拠アイテムを集めよう。タッチペンを使って怪しいところを調べたり、ジャマな物を動かしたり、思わぬところに魔女容疑者の秘密が隠れているかも?!
ADV(アドベンチャー)モード操作方法

証拠アイテムを集め出し、魔女チェックモードで魔女の秘密を暴け!

全ての情報や証拠アイテムを集めたら、いよいよ容疑者を呼び出して、魔女チェックモードスタート!
魔女の証拠となる「魔女の紋章」はドキドキさせると浮かび上がるので、触ったり、見つめたり、テクニックを駆使して魔女容疑者を調べ「魔女の紋章」を見つけ出そう。
携帯版だけの新機能!
魔女チェックモードでは、DSの2画面の迫力そのままにスクロール機能を搭載。顔の表情が見えない、足のほうへ画面が移動するとミニウィンドウを表示し、表情を確認できる!
魔女容疑者は、気分によって表情やセリフが変化するので、やさしくドキドキさせてあげよう。ロコツに下心を出して容疑者の嫌がる行動ばかりとっていると、好感度が一定以下に下がって、ゲームオーバーに・・・!
みごと「魔女の紋章」を発見し、ゲームクリアすると、なんと!オフィシャルイラストレーター「藤ノ宮深森」描き下ろし、携帯壁紙をプレゼント!ここでしか入手できないプレミアム画像。なんとしても手に入れよう!
魔女チェックモード操作方法

アプリ版「どきどき魔女神判!」もドキドキのおまけ要素充実!

攻略時に登場したイベントCGを鑑賞できる【イベントCG】モードや、ヒロインの立ち絵やボイスを再生できる【立ち絵閲覧】モード、本編中で再生されたサウンドを聴く事が出来る【サウンドチェック】などおまけ要素も充実。さらに本編内に登場する「逆パンダ」を一定数捕獲すると、フリー魔女チェックが可能となる【魔女チェック】モードも使用可能になるぞ!
※本アプリには「魔女バトルモード」は搭載されておりません